肩こりや首・背中・腰の痛みにStiffClearツボ打ち注射【整形外科医監修】
肩こりがツライ
Q:肩こりがつらいのでどうしたらいいのでしょうか?
A:マッサージに行く、整体に行って筋膜リリースをしてもらう、鍼灸院に行って鍼治療をしてもらう、整形外科に行ってエコー下で筋膜リリース注射を打ってもらう、整形外科に行ってトリガーポイント注射を打ってもらう、肩こりボトックス注射を打ってもらう、肩こりプラセンタ注射を打ってもらう
StiffClearツボ打ち注射を打ってもらう
様々な選択肢がありますね。実際に効果を感じているのであればその方法を続けるのもいいと思います。
そこで整形外科医としての立場からアリア六本木クリニック院長後藤和仁先生に肩こりの治療について伺いました。
アリア六本木クリニック院長後藤和仁
![]() |
1999年 近畿大学卒業後、整形外科医として医長を務めるなど地域医療に貢献。2016年 都内大手美容クリニックに勤務し様々な症例を習得したのち、2017年アリア六本木クリニックで勤務開始。美容部門だけでなく、整形外科の経験を生かした肩こりの治療などもを行っている。 |
肩こり治療:それぞれの特徴
- マッサージ:時間が30分から1時間かかる。直後は良いが、効果の持続はあまり期待できない。
- 整体で筋膜リリース:時間が30分程度かかる。筋膜リリースという言葉は使っているが整形外科のそれとは全く違う。
- 鍼灸院で鍼治療:時間が20分程度かかる。効果は3日程度。ツボに入っていないことがる。
- 整形外科でエコー下筋膜リリース:待ち時間が長い。効果は施術者の技量に左右される。
- 整形外科でトリガーポイント注射:待ち時間が長い。効果は施術者の技量に左右される。
- 肩こりボトックス注射:一般に美容外科で行われいるため、正確なポイントに打てない施術者が多い。
- 肩こりプラセンタ注射:一般に美容外科で行われいるため、正確なポイントに打てない施術者が多い。
- StiffClearツボ打ち注射:当院にて施術可。他では受けられない。Dr.後藤はツボに熟知している。
肩こり注射はどこに打つの?
首=頸椎C1~C7
肩こりの場合、首が原因であることが多くあります。
左右肩・左右肩甲骨=僧帽筋を主体とした部位
肩こりの主な不快感を感じる部位。比較的広範囲なので肩~肩甲骨が治療対象になります。
上下背中=胸椎Th1~12
肩こりの場合、背中上部までが原因であることが多いです。背中に痛みを感じる方は上下背中が治療対象になります。
上下腰=腰椎L1~
腰痛は、腰椎付近が治療対象となります。
肩こり治療の例
左右肩セット 2パーツ
ちょっと肩こりかなぁ??って時にお気軽にどうぞ!!
左右肩甲骨セット 2パーツ
肩というよりは肩甲骨のあたりにコリが出る方はこちらです。
背中上下セット 2パーツ
背中が張ったような気がするのはここが原因のことが多いようです。
腰痛セット 2パーツ
ツラい腰痛はここが原因のことが多いようです。
肩こりセット 4パーツ
中程度の肩こりであればこの範囲の治療がお勧めです。
肩こりフルセット 6パーツ
重度な肩こりの場合、首+僧帽筋全体がお勧めです。
コンプリートセット 9パーツ
とにかく首も肩も背中も腰もという方は全範囲治療することも可能です。
当院で治療を行った場合の肩こり注射の費用
1パーツ:3,980
首・左肩・右肩・左肩甲骨・右肩甲骨・背中上・背中下・腰上・腰下
2パーツ:6,980
左右肩・左右肩甲骨・上下背中・上下腰
4パーツ:12,800
肩こりセット=首+左右肩+背中上部
6パーツ:19,800
肩こりセットフル=首+左右肩+左右肩甲骨+背中上部
9パーツ:29,800
コンプリートセット=首+左右肩+左右肩甲骨+上下背中+上下腰
まとめ
毎週マッサージに行く手間を考えたら、一回の注射で効果が長く続く肩こり注射は非常に優れていると思います。
肩こりがひどい方の苦痛は、頭痛や吐き気を伴ったりする場合もあります。そんな方は一度相談ご相談ください。