ここでは医療レーザー脱毛の仕組みやエステ減毛との違い、毛周期(ヘアサイクル)などについて解説していきます。
Contents
医療レーザー脱毛とは?
脱毛とは、医療行為にあたるため、医師の指示のもと、クリニックでしか受けることのできない治療です。当院では、米国FDA認可の永久脱毛機、アレキサンドライト医療レーザー脱毛機を導入しております。この医療レーザー脱毛機はお肌への負担を最小限に抑え、脱毛効果を最大限に発揮するよう設計されています。
さらに、医師がお一人ずつ丁寧に診断した上で施術させていただいておりますので、肌トラブルやアフターケアについて心配な方にもご安心いただけます。また、あなたの希望する部位や肌のタイプ、ご要望に合わせて、よりぴったりの脱毛コースをセレクトすることができます。
エステ脱毛との違い
エステなどで行ういわゆる減毛処理は、その名前の通り脱毛ではないので原理的にも脱毛はできません。一時的な減毛は可能ですが、しばらくすると毛は生えてきてしまいます。
また、法律により医療機関以外は角質層までしか施術が出来ないので、角質層より深い所にある毛乳頭には触れることが出来ません。
もちろん、永久脱毛に絶対必要な毛乳頭の破壊行為も行うことが出来ません。
1.毛周期に合わせて脱毛
毛は「成長期」-「退行期」-「休止期」という約2ヶ月の毛周期(ヘアサイクル)で活動しています。
この期間を無視した治療では、永久脱毛を行えません。実際に表に生えている毛は、全体の約30%程度で、その中には既に成長期を終え、毛乳頭から離れてしまっている毛(退行期の毛)もあります。また、約70%の毛が休止期にあり、それらの毛は生えそろってないため脱毛治療を行っても効果がありません。
毛周期に合わせて約2ヶ月ごとにレーザー照射を繰り返すことによって、脱毛効果があらわれてきます。
*治療に必要な回数は個人差があります。
照射直後から毛が抜け始めて、2から3週間でほぼツルスベの状態になります。そして、2ヶ月後にまた生えてくるという周期を繰り返し徐々に生えてくる毛が減ってきます。つまり、治療中もツルスベの状態が長くあるのでいつ始めても肌見せが可能です。また、脱毛治療中でも、毛を伸ばしたりする必要はありません。気になる場合は、電気シェーバーなどでお手入れが可能です。
2.医療レーザー脱毛の仕組み
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
毛には光を吸収しやすいメラニンがあり、その周辺には毛母細胞があります | そこに、医療レーザーを照射することで瞬間的に熱せられた毛根のメラニンは強い熱を発します | その熱によって、毛や毛乳頭、毛母細胞はたんぱく編成を起こします。 | たんぱく編成を起こした毛は老廃物となって体外に排出されます。その後、毛穴は小さくなり目立たなくなります。 |
アレキサンドライトレーザーは濃い色に吸収される特徴を持つ755nm(ナノメーター)の単一波長のレーザーを照射します。レーザー光線は吸収されると熱に変わり、毛や毛根、周辺組織にダメージを与えることにより脱毛していきます。
また、毛のライフサイクル(ヘアサイクル)のうち、成長期にあるものに照射した分のみが脱毛されるので一度の照射で全毛量の約1/3のさらに1/2に対して働きかけます。ヘアサイクルは、顔が約1ヶ月、体は約2ヶ月程なのでそれに合わせて次の照射を行います。
3. はじめての方にもおすすめ
アリア六本木クリニックで一番人気の高い「医療レーザー脱毛」は、脱毛効果のないエステなどの減毛器とは違いFDA認可の永久脱毛ができて、少ない施術回数で脱毛が完了するので、エステなどで終わりのない減毛処理繰り返すよりははるかに短期間かつ低コストで効果のある永久脱毛がおこなえます。
4. カウンセリング・診察
1. ご希望の施術箇所の毛質・量・範囲などを確認します。
2. 医療レーザー脱毛について詳しくご説明致します。脱毛を始めるにあたり、敏感肌や皮膚炎、アレルギーなどご不安なことをしっかり伺い解決して頂きます。
3. レーザーに対する肌の反応は個人差があります。照射して皮膚の反応を確かめながら、あなたに合ったレーザーの出力調整を行います。
5.考えられる副作用・合併症
-
火傷による炎症からくる痛み・かゆみ・赤み
医療レーザー脱毛はレーザーの反応により毛根部を焼灼する治療です。そのため毛根周囲は熱反応により火傷を起こし、炎症が起きるため、この反応は一週間程度続きます。
この反応を抑えるため、ステロイド剤をお渡しするので、反応が強く出た場合は1週間程度お使いになってください。 -
色素沈着・色素脱失
通常、レーザーの反応は皮膚表面には起こりずらいのですが、肌の色の黒い方や日焼けを起こしている方の場合、皮膚表面のメラニン組織にも反応する場合があります。
その場合、しばらくの間、肌表面に色素沈着や色素脱失を起こすことがあります。積極的な治療を行うこともできますが、何もしなくても徐々に目立たなくなっていきます。 -
毛嚢炎(白ニキビ)
VIOやわき、男性のひげなど汗腺が多い場所に照射すると、毛嚢炎と言われる白っぽいニキビ用のものが出現することがあります。
軽度のものであれば自然治癒しますが、処方などの治療が必要な場合があります。
※副作用・合併症が起きた場合はご連絡ください。
人気のプランでオトクに全身脱毛
※体格により時間配分には個人差があります。
料金一覧
どこでも脱毛し放題コース | ||||
---|---|---|---|---|
15分 | ¥12,100 | |||
30分 | ¥20,570 | |||
45分 | ¥30,855 | |||
60分 | ¥41,140 | |||
75分 | ¥51,425 | |||
90分 | ¥61,710 | |||
その他 | ※最長90分まで。15分単位でのご予約が可能です。 | |||
※お部屋の占有時間となります。お着替え、お手洗いなどの準備がある為、実際の照射は30分なら25分程度とご予約時間マイナス5分程度になります。 | ||||
オトクな回数券 | 1回当たりの費用 | 有効期限 | 契約当日の使用 | |
30分×3回 | ¥54,450 | ¥18,150 | 1年 | × |
30分×4回 | ¥67,760 | ¥16,940 | 2年 | × |
30分×10回 | ¥163,350 | ¥16,335 | 5年 | × |
その他 | ※15分単位での予約が可能 ※すべてのコースは契約日より9日後から使用できます ※キャンセルのご連絡は3営業日前までにご連絡ください。当日キャンセルの場合、100%のキャンセル料が発生いたします。(回数券の方はご予約分が消化) |
※2020年10月より料金が改定になりました。
医療レーザー脱毛でオトク・簡単・安心・安全にキレイになりましょう !
レーザー脱毛ついで割り!!
レーザー脱毛を受けられた方のみに特別価格でご案内中!!
●素肌美人:美肌注射
美肌に必須のビタミンB群2・6・12を高濃度補給
●疲労回復:にんにく注射
にんにくパワーで元気モリモリ
●お酒に負けない:肝臓応援注射
悪酔い予防・二日酔い対策 呑む前でも呑んだ後でも!!
所要時間:10分程度(初回のみ診察があります)
高濃度ビタミンCイオン導入
夏場に乱れやすい皮脂バランスを整え しっとりとしたクスミのないお肌へ!!
コラーゲンの生成・美肌効果も期待できます
費用:通常¥5,500→¥3,300
所要時間:20分程度(施術後すぐお化粧できます)
Q&A よくある質問
-
-
Q. どのくらいで毛はなくなりますか?
A. 毛周期に従って、顔であれば1ヶ月毎、体であれば2か月ごとに脱毛されることをおすすめします。個人差はありますが、早い方は約1年でほぼ半永久的な脱毛が可能となります。
-
-
-
Q. 30分脱毛し放題は、本当に30分なのですか?
A. 30分は脱毛室のお部屋のキープ時間となります。着替え・お手洗い等の準備で5分ほどお時間を頂きますので、脱毛時間はおおよそ25分となります。なるべく脱毛時間を効率的に使っていただくため、予約時間からのお遅刻には気を付けて頂き、速やかなお着替えをしていただけると照射時間が長く取れます。ご協力お願い致します。
また、照射時間保証ではなく、時間帯予約となりますので、遅れてこられるとその分照射時間が短くなってしまいますのでご注意ください。
-
-
-
Q. VIOをどうしたら良いか悩んでいます。
A 患者さま一人ひとりご希望はあると思います。また、どうすればいいのか分からない方もいらっしゃいます。毛量を減らし、毛質を柔らかくしたい場合は、VIO全て2~3回脱毛し、それから形を整えていく方もいらっしゃいます。経験豊富なスタッフがデザインや毛量・毛質についてアドバイスしながら治療していきます。剃毛代はかかりますが、自分で剃らないままご来院されても結構です。
-
注意事項・アフターケアなど
1. 治療を行う前後約1ヶ月くらいはお肌を焼く行為はお控えください。日焼けしていると照射できないことがあります。
2. レーザー脱毛の施術期間中のお手入れ方法は剃刀・電気シェーバーで行ってください。
※毛抜きなどの毛を抜くお手入れは治療効果が得られなくなりますのでお控えください。
3. 治療当日、湯船に入ることはお控えください。
4. 赤み・かゆみなどお肌に異常に違和感を覚えた場合はご連絡ください
5. 剃毛をクリニックで行うことも可能です。範囲により費用が発生します。詳しくはお問い合わせください。